この前まで、クシタニプロショップ限定キーホルダーの話をアップしておりまして、おそらく前回の記事で終わりのつもりでしたが、少し事情が変わりまして…
クシタニの新店舗ができたようで、クシタニのサイトにも新店舗がオープンとの記載がありました。
近所ならば行ってみようかともなる訳で、で、休日を利用していってみました。それで買ってきたものがこれ↓

福島県の郡山店

郡山店って、株式会社クシタニ仙台が運営しておりまして、宇都宮、熊谷、江戸川、三鷹、世田谷、相模原などのこれまで買い漁ってきた限定キーホルダーを売っていた店舗とは運営会社が異なるのです。(これまで買い漁ってきたキーホルダーを売っているのは株式会社クシタニ東京が運営しています)
従って、郡山店の限定キーホルダーはクシタニ東京系店舗のキーホルダーとは異なるデザインなんですね。
運営会社が異なると困るのは、ポイントカードの扱い。
クシタニもそうなのですが、運営会社が異なると、ポイントカードが使えないという問題がしばしば発生します。
今回も郡山店でいつものポイントカードが使えないんじゃない?と思っていました。郡山店女性スタッフの方が、ポイントカードお持ちですかと問われたので、一応持ってますが、使えないんじゃない?と聞いたところ、どちらのポイントカードですか?仙台店ですか?と聞かれたので、いやいや関東圏のカードなんですよ…と言えば、使えますよ!と嬉しいお言葉をいただきました。
どうやら、クシタニ東京系のポイントも使えるようで共通化が進んでいるようです。
なお、数年前には浜松の本店では使えませんでしたが、最近はどうなっているのかはわかりません。しかし、同一ブランドで展開している以上、店舗が異なってもポイント共通化してほしいとは思いますよね。今回もしっかりとポイントは加算していただきました。
直営店とFC店が混在している状況では仕方ないかもしれませんが、ユーザー側ではFC店か直営店かなんてわかりませんからね。