
SSDばっかり買ってますって話をしましたが、今度はCrucialのP3、500GB版を買ってきました。
と言っても、会社のPC用です。いつものように、クローンソフト付きのモノでないと大変なので、500GB、クローンソフト付き、中華じゃなく、蝉族なんて以ての外!とにかく安いやつでTLC NANDじゃないと嫌っていうわがままなリクエストに応えてくれた製品でした。
会社のPCがWindows10、化石のようなPCですし、多くは期待していなかったのですが、SATA SSDよりも早くなればいいや!ってことで購入しました。(もちろん領収書ももらって会社に請求です)
会社のPC、Core i5-7500でした。KabyLakeってヤツです。

チップセットはINTEL Q270。よって、PCI-eは3.0。NVMEのSSDも使えそうだったので、PCI-e Gen3.0のSSDでOK。

せっかくなので、CrystalDiskinfoとCrystalDiskmarkもやってみました。
で、結果がこちらでした。


予想以上に早いじゃありませんか!
Excelの起動がめっちゃ早くなりました。